独身時代の浪費癖が夫婦ともにあまり治らない我が家では、二人目の子が生まれて私も働きに出れないため、毎月赤字になることが多いです。勤めていた頃の貯蓄も底をつきそうで、何とか浪費を食い止めようと頑張っているつもりですが、なんだかんだで無駄なものを買ってしまって日々反省しています。
お菓子大好きなダンナの無駄遣いを辞めさせれば、月に5千円貯金が増えますが頑張って家族のために働いてくれてるので強く言うこともできません。
それで普段のわたしの買い物で、知らず知らずのうちに贅沢していないか家計を見直してみました。
まず節約しやすいのは嗜好品ですかね。コーヒーは夫婦共に大好きですが、ドリップコーヒーからインスタントコーヒーに変更です。わたしは妊娠中からの癖でカフェインレスのコーヒーを購入していましたが、これが結構高つくので授乳中の今は麦茶を濃い目に煮出して飲んでいます。
次はケータイのプランを少しでも安いものに変えてみました。毎月ケータイに7千円、年間にすると7万円払ってますが、ちょっとした電話やメール、LINEや検索にしか使ってないのにもったいないです。
あとは定番ですが保険を見直すというか、医療保険以外はすっぱり解約するのもかなり節約になるかなと思います。